好きな人は良いにおい。
久しぶりにPCで書いています。
最近…というわけでもないのですが…「におい」が気になります。
けっこう、敏感です。
こんなところで、なんですが、、私はけっこうBad smellは嫌いじゃないのです(笑)
って、いや、そういう話ではなくて…(汗)最近ね、今まで以上ににおいって、人のイメージを左右するなぁって思うのです。
今までも、嗅覚が一番人の記憶に残る、なんてことを聞いたことがあったし、記憶の中のマドレーヌが焼ける匂いとか、くちなしの咲いた頃の空気、雨の日のポプラの木の憂鬱とか、、印象は確かに鮮明で気にはなっていたのだけれど。
先日、ものすごく体臭(?)汗のにおい(?)の強い女性に…同じ日に別々で二人も会いました。
その方の何を知っているわけでもないのだけど、そして、別にそのとき、何があったわけでもないのだけど、、その人が悪態をついたとか…そういうわけでもないのだけど、その方たちの生活のルーズさを勝手に想像してしまいました。
性格と生活…どっちもかな。
その後で会ったとても良い香の女性には、、べつに物を貰ったわけでもなんでもないんだけど(笑)良い印象を覚えました。
これで、思い出すのが、先日テレビで見た白血球の血液型の話。
一般的に血液型って言えばA、B、O、ABですよね。
これっと、赤血球の血液型らしいのです。
それとは別に白血球も血液型があって、その血液型によって、私達は恋愛をしているとか…そんな内容でした。
白血球の血液型というのは、赤血球よりも分類が多くて、一人何種類かの型を同時に持っているらしいのです。
たとえるなら、トランプのカードでもち札を何枚か持っているみたいに。
そのカードにそれぞれ特徴があって、たとえば、「インフルエンザにかかりにくい」とか「アレルギーに強い」とか…
子孫を残す事になると、どんな環境が未来にあるか解らないので、自分の持ってないカードを持っている人と子供を作ったほうが、同じカードを持った10人が死んでしまう環境だったとしても、色んなカードをばらばらに持っている10人いたら、何人かは生き残れるかもしれない…そんな、遺伝子の仕組みによって、私達は、無意識に違うカードを持っている人に恋をする…とかしないとか。
でも、血液の検査なんてわざわざして恋愛をするわけも無くて。
ここからが人間のすごいところで、どうやって自分に持っていないカードを持っている人かどうかを判断しているかというと、「におい」らしいのです。
実験で、男性が着用してにおいのついた洋服を女性が嗅いで、良いにおいだと判断したペアは違うカードを持っていたという結果。
確かに、好きな人は良い匂いがするものだと思う。
反対に苦手な人は、、苦手な臭いがする。
実験は、女性が臭いをかいでいたけど、男の人にもその能力はあるのかな?
わかんないけど、、でも、危険な仕事をしている人(スタントマンとかレーサーとか)ほど、フェロモンをだしていて女性はそのにおいがわかって、良い香りに感じて惹かれる…というのも見たことがある。
女性は無意識のうちに臭覚が敏感なのかもしれないですね。
昔好きだった人も、、優しいケーキのにおいがしたなぁ…。
付き合った人に良い匂いだなぁって、くんくん嗅いで、なに嗅いでいるの?ってよく聞かれていたのも…いま思い出しました…(汗)
…なんか変態発言ですね、、
ちなみに、苦手な臭いもありました…っていうか、あります。
獣くさい臭いはムリです(TдT)説明のしようがないけど(汗)
でも、インコの臭いは大好きです♪鼻をインコにくっつけてダイレクトにくんくん嗅いでしまいます(変態)って、その例はちょっと違う?
「ぱせり、良い匂い~(うっとり)」ってやって、ぱせりに蔑んだ目で見られたことが何度あったことか…。
好きなにおい→1mmでも近づきたくなる
嫌いなにおい→1ミクロンでも離れたくなる
だもんね。良い匂いと感じる人が好きな人って当たり前の事か。
ちなみに私の好きな人たちは、みんな良い香りがします♪女性も男性も。くんくん。
これからも、気がつかれないようにくんくんしているので、よろしくです(笑)
私も…気をつけよう…。
最近…というわけでもないのですが…「におい」が気になります。
けっこう、敏感です。
こんなところで、なんですが、、私はけっこうBad smellは嫌いじゃないのです(笑)
って、いや、そういう話ではなくて…(汗)最近ね、今まで以上ににおいって、人のイメージを左右するなぁって思うのです。
今までも、嗅覚が一番人の記憶に残る、なんてことを聞いたことがあったし、記憶の中のマドレーヌが焼ける匂いとか、くちなしの咲いた頃の空気、雨の日のポプラの木の憂鬱とか、、印象は確かに鮮明で気にはなっていたのだけれど。
先日、ものすごく体臭(?)汗のにおい(?)の強い女性に…同じ日に別々で二人も会いました。
その方の何を知っているわけでもないのだけど、そして、別にそのとき、何があったわけでもないのだけど、、その人が悪態をついたとか…そういうわけでもないのだけど、その方たちの生活のルーズさを勝手に想像してしまいました。
性格と生活…どっちもかな。
その後で会ったとても良い香の女性には、、べつに物を貰ったわけでもなんでもないんだけど(笑)良い印象を覚えました。
これで、思い出すのが、先日テレビで見た白血球の血液型の話。
一般的に血液型って言えばA、B、O、ABですよね。
これっと、赤血球の血液型らしいのです。
それとは別に白血球も血液型があって、その血液型によって、私達は恋愛をしているとか…そんな内容でした。
白血球の血液型というのは、赤血球よりも分類が多くて、一人何種類かの型を同時に持っているらしいのです。
たとえるなら、トランプのカードでもち札を何枚か持っているみたいに。
そのカードにそれぞれ特徴があって、たとえば、「インフルエンザにかかりにくい」とか「アレルギーに強い」とか…
子孫を残す事になると、どんな環境が未来にあるか解らないので、自分の持ってないカードを持っている人と子供を作ったほうが、同じカードを持った10人が死んでしまう環境だったとしても、色んなカードをばらばらに持っている10人いたら、何人かは生き残れるかもしれない…そんな、遺伝子の仕組みによって、私達は、無意識に違うカードを持っている人に恋をする…とかしないとか。
でも、血液の検査なんてわざわざして恋愛をするわけも無くて。
ここからが人間のすごいところで、どうやって自分に持っていないカードを持っている人かどうかを判断しているかというと、「におい」らしいのです。
実験で、男性が着用してにおいのついた洋服を女性が嗅いで、良いにおいだと判断したペアは違うカードを持っていたという結果。
確かに、好きな人は良い匂いがするものだと思う。
反対に苦手な人は、、苦手な臭いがする。
実験は、女性が臭いをかいでいたけど、男の人にもその能力はあるのかな?
わかんないけど、、でも、危険な仕事をしている人(スタントマンとかレーサーとか)ほど、フェロモンをだしていて女性はそのにおいがわかって、良い香りに感じて惹かれる…というのも見たことがある。
女性は無意識のうちに臭覚が敏感なのかもしれないですね。
昔好きだった人も、、優しいケーキのにおいがしたなぁ…。
付き合った人に良い匂いだなぁって、くんくん嗅いで、なに嗅いでいるの?ってよく聞かれていたのも…いま思い出しました…(汗)
…なんか変態発言ですね、、
ちなみに、苦手な臭いもありました…っていうか、あります。
獣くさい臭いはムリです(TдT)説明のしようがないけど(汗)
でも、インコの臭いは大好きです♪鼻をインコにくっつけてダイレクトにくんくん嗅いでしまいます(変態)って、その例はちょっと違う?
「ぱせり、良い匂い~(うっとり)」ってやって、ぱせりに蔑んだ目で見られたことが何度あったことか…。
好きなにおい→1mmでも近づきたくなる
嫌いなにおい→1ミクロンでも離れたくなる
だもんね。良い匂いと感じる人が好きな人って当たり前の事か。
ちなみに私の好きな人たちは、みんな良い香りがします♪女性も男性も。くんくん。
これからも、気がつかれないようにくんくんしているので、よろしくです(笑)
私も…気をつけよう…。
- 関連記事
-
- みんなの動物広場 (2009/10/29)
- 好きな人は良いにおい。 (2009/10/22)
- みんなのみんがおー。 (2009/09/18)