今日、徹子の部屋に佐野史郎さんが出ていらっしゃって、写真について語っていらっしゃいました。
佐野さんのお父さんは昔から自分で現像するほどの写真好きで、昔の写真がいっぱい残っていて、それを見せてくださっていました。
そのどれもが素敵な写真。
佐野さんが生まれる前のお母さんの写真とか、佐野さんが赤ちゃんの時の写真とか。
どれもが無防備な、当たり前の風景なんだけど、それがなんとも素敵なのです。
紅を差すお母さん。ごろんとしているお母さん。一人遊びをしている赤ちゃんの佐野さん。それに飽きて泣き出す佐野さん。
なんでもない日常。
それを撮ったお父さんのセンスもすばらしいし、それが残っていて、それを見ることの出来るすばらしさ。
佐野さんが、写真がきちんと整理されていたから残っていたんです、とお話をされました。
確かにそのとおりです。
写真は整理しないと、ばらばらだと絶対どこかへ行ってしまうもの。
そして、ちゃんとプリントして写真として残す事が大切だ、とも。
佐野さんもフイルム派らしいのですが、一時期、デジカメで撮っていて、プリントすればよかったのにデータとして残していただけだったから、データを紛失してしまって、もう見られないらしいのです。
デジタルは、データを残していたとしても、データ自体が壊れることもあるし、媒体が壊れる事も。そして、未来に、その媒体が生きた媒体かどうかも怪しいですよね…。
CD-Rは書き込み面がむき出しで、読み込みできなく可能性が高いし、100年後にはもう読めないでしょうね。データを移し変え続けていたとしても、CD-R自体が使えるの?って不安もある。
写真をDVDで保存なんてもってのほか。膨大に保存できる分、リスクが大きい。
デジタルデータは、色など劣化はしないのは利点ですが、そのものが見られなくなります。
そう考えると、昔の写真が残っていて、今みられるように、写真として残す事が一番良いことなのでしょう。
アナログって素敵。
そういえば、この間音楽の話をしていて、ベースの加藤さんが「デジタルが目指している事はアナログだからね~」って言ってたのを思い出します。
確かに。そうですよね。
私はフイルムが好きだからそういうことばかりが目に付くのかもしれないけど、今フイルムがかなり見直されていて、ベンチャー企業もフイルム関係が注目されていたり、最近(ほんとは昔からだけど…)フイルムカメラの売っているところを探している人に相談されたり。
写真業界は今苦しいけど、あとに三年の辛抱なんじゃないの?と言っている方もいらっしゃいます。(まぁ、それはそれで根拠がどこにあるかわからないですが…)
デジタルがもてはやされているけど、デジタルはデジタルで良いんだろうけど、やっぱりフイルムで撮るという楽しみと趣味と喜びには勝てないと思います。
こんな風に撮れているはず。こんな風に撮りたい。と、イマジネーションを働かせて、ちょっとしたタイムカプセルです。現像してプリントするまでは、お預けです。
でもそれが、とても豊かな事だと思います。
イメージする事、待っている時間にワクワクする事、結果を見て喜んだりがっかりしたすること。またイメージして撮る事。
佐野さんは、今はデジタルで撮る事もあるけど、やっぱりフイルムで撮って写真とフイルムで残すべきだとおっしゃっていました。
私もそう思います。
大切なシーンはフイルムで。
記録はデジタルでもいいとおもうけど。
写真の上手な、私の尊敬する知り合いの方が、デジタルで撮った写真はギラギラしているという表現をしていたのだけど、まさしく。
フイルムは、あのフイルムの厚みが写真自体に深みを与えて、とても味のある風合いにしてくれています。
しかし、、本当に自分が生まれる前の両親や、お産前のお母さんの顔と産後のお母さんの顔、、生まれた時代の空気…そんなのが、整理されて、味のある写真で、、愛情いっぱいの写真で残っているって素敵な事ですね。
それは、やっぱり、写真だからこそです。
映像(フイルムを含む)も良いけど、投影機などの媒体が要らない写真はそれだけで見られるし、生き生きした写真はイメージや思い出の中で動くから。
写真が撮りたいな。
やっぱり、フイルムで。
高いフイルムカメラもあるけど、レンズ付きフイルム(撮りきりカメラ)も捨てたもんじゃないんですよ。
この夏は、デジカメも良いけど、フイルムで撮ってみてください。
きっと、イメージする事やワクワクして待つことが豊かにしてくれると思いますよ。
と、写真のことばかり書いてしまったな。
今日は暑すぎで…お出かけをするまでに汗をかきすぎたので、昼間にお風呂に入ったり。
なんか、昼間にお風呂に入るのも良いね。
歌いたい放題だし(笑)声が大きいから、夜は歌えない…。
それに、自分の身体が夜よりもばっちり見える気がします。別にナルシストじゃないよ?(汗)見ると気にするから引き締まるかなぁ…って。
同じ事をしているはずなのに、夜のお風呂と昼間のお風呂ってなんか違うから不思議ー。
あと、九月のライブがほぼ決まりました~。
今年も行きますよ!白馬!!素敵過ぎるくらい、素敵な野外ライブです!
theme : 日記
genre : 日記